よくいただく質問
今の入れ歯・義歯では良く噛めない。
Q 硬いものを噛むと痛いのですが・・・。
A 当院では綿密な診断・治療法を採用しています。患者さんひとりひとりに合ったフルオーダーメイドの機能的な入れ歯・義歯を製作しています。良く噛めない・噛み合わせが悪い・入れ歯・義歯をすると痛いといった症状を解消することが可能です。
Q 他院でお金をかけて作ったがうまく噛めない。
A これまでにもそのような方が多数お見えになりました。
しかし、当院の製作する義歯はその患者さんに適したフルオーダーメイドの義歯です。この治療をされた多くの患者さんは必ず満足されています。
Q 入れ歯・義歯について相談したいが予約はできますか?
A お電話で予約は可能ですので、お気軽にご連絡ください。
まずは来院されて直接お話しをお伺いさせていただきます。その上でお口の中を拝見させてください。
Q 部分入れ歯・義歯も作ってくれますか?
A もちろんです。部分入れ歯・義歯も総義歯もお作りしています。
Q 入れ歯・義歯をつけていると吐き気がするのですが、それを解消できる入れ歯・義歯は作れますか?
A 良い入れ歯・義歯なら吐き気はしません。
当院でも吐き気がするという方の入れ歯・義歯を製作したことがありますし、もちろん吐き気のしないしっかり噛める入れ歯・義歯をお作りいたしました。
ただし、そのためには時間をかけて相談をし、義歯作りや調整にじっくり手間をかける必要があります。一足飛びに快適な義歯はつくれません。
Q 治療期間・費用について
A 患者さんのお口の状態にもよりますが、最短で1~2ヶ月、長い場合は半年~1年位かかります。
時間をかけないと良い入れ歯・義歯はできません。患者さんと二人三脚で協力しあえば必ず満足した入れ歯・義歯ができます。
Q どんな時に治療期間が長くなりますか?
A 次のような場合は治療の期間が通常よりも長くなることがあります。
- 抜歯・骨整形等をしなければならないような状態の場合
- 部分入れ歯・義歯の方で残っている歯の長さを変えたりする等、かみ合わせの面を直して義歯を作る場合
- 残っている歯の歯周病や虫歯の処置が必要な場合
- 顎の関節のズレの補正が必要な場合
Q 費用はどのくらいかかりますか?
A 治療費についてのページをご覧ください。患者さんのお口の状態によって治療方法は異なります。よく診査・診断をした上で最適の治療方法を提案させていただいております。
Q 保険治療もできますか?
A 可能です。ただし材料、治療時間、設計の制約があるため、満足のいく義歯は残念ながらつくれません。
Q 保証期間はどれ位ですか?
A 自費の義歯については5年間の保証を行っております。万が一、期間内に不具合があれば、当院にて責任をもって修理・調整を行います。